【DIY初心者】コンクリートエフェクトペイントでTVボードをコンクリート風にしてみた【TVボードDIY1】

新居に引っ越してから、普段いるリビングや寝室は新しく新居に合わせて購入した家具で統一していましたが、
子どものゲーム用として作ったロフトには旧居から持ってきたTVボードを使用していました。

新婚当初に購入した伸縮できるTVボード。

伸縮できるので、住み替えた時にもどんな間取りでも置きやすいと思ったことと、
安いこと(当時1.5万円程度だった気が…)
当時住んでいたアパートの色味もあう という3点でこちらを選びました。

使い勝手の良さから新居に移ってもそのまま使用を続けていましたが、
色味が合ってなさ過ぎて浮いてる。

DASAI!!!

あまりのダサさにロフトのインテリアや収納計画はおざなりになっていましたが(だからこんな色のゴミ箱を放置していたのだろう…)
ついに重い腰を上げてDIYしてみることに!!

はじめは買替も検討していましたが、
使いやすさ と、このサイズのゴミを出すのが億劫で…

重い腰を上げたはいいが、私自身DIYについてはめちゃくちゃ初心者。やったことない。
そんなDIY初心者が「好みに近いインテリアにしたい」という一心でスタートしたTVボード改造計画をご覧ください。

TVボーボ改造計画 第一弾!
TVボード本体にペンキで色を塗り、TVボードの色を変えちゃおう 大作戦!!

この記事は

  • 気軽にDIYで部屋の雰囲気をかえてみたい
  • コンクリートエフェクトペイントを使ったらどんな感じになるのか気になる
  • 塗装やってみたいけれど…

という方におススメです

contents

はじめての とそう

♪ドレミファドレミファドッドドレミファ♪

ペンキを塗るのも初めてな私。やってみたい、という願望は常にありましたがなぜできなかったかと言うと…

ペンキの種類多すぎ問題。
こんなとき、どんなペンキを塗ったらいいかわからないの。

いや、だってよ!水性塗料と油性塗料。

水性塗料は ペンの水性インクみたいなもんか?
水拭きしたら取れちゃうのかな…。
じゃあ油性塗料の方がいいのか

って思うじゃん?!
調べてみると 塗料を塗りやすくするために薄める希釈液が水だと水性で、シンナーだと油性らしい。

わかりにくい~!!!
水性でも落ちないってこと?!

そんな初歩の初歩から塗装選びをした私が選んだのは!

コンクリートエフェクトペイント(サラサラセット)!!!

結論から言うと
めちゃくちゃ塗りやすく、
ムラになっても気にならないので本当に初心者向きでした!!!
ありがとうコンクリートエフェクトペイント(サラサラセット)!!

実際の使用感などは以下の記事を参考にどうぞ~!!

はじめての とそう 準備するもの!とその費用

材料を揃えておくといざという時に困りません。
初心者 谷は基本何一つ持っていなかったのでいちから買い出しだ~!

と、これを揃えました。

品目価格
1.コンクリートエフェクトペイント(サラサラセット)4,290円(楽天)
2.広い面を塗る為の ローラー110円(100均)
3.細かいところを塗る為の ハケ110円(100均)
4.ペンキを入れるための入れ物 発泡トレーやヨーグルトの空き容器を使用
5.塗りたくないところをガードするための マスキングテープ自宅にあった
6.ペンキの飛び散りを予防するための 敷物110円(100均)
7.周りに飛散させたら困る場合の 養生マスカー298円(近所のホームセンター)
8.ペンキの密着をよくするための下地 ミッチャクロン(マルチ)1,680円(近所のホームセンター)
9.手につかない様に! ビニール手袋110円(100均)
初めての塗装にかかった費用6,708

基本は100均+家にあるもので揃えました。

それぞれの使い勝手もそれぞれの使用感の中でお話します~。

塗装の仕方

小さなTVボードでナワバリバトル!!
スプラローラーとホクサイで塗れば塗るほど勝利に近づく!!

1. 養生

まず作業フィールドを作ることからはじめます。
私は室内で作業したため、周りへペンキが飛び散ったら困るので、飛び散らない様にしっかりと養生!

準備していた敷物をラグの上に敷き、
壁にも飛び散ると困る為 養生マスカーを貼ります。
養生シートとマスキングテープが一体になっているので養生がすごくしやすい。

壁にビーッとマスキングテープを貼り、貼り終わってから畳まれたビニール部分を広げると養生できます。

ビニール部分の大きさで金額が違ってくるので
養生したい部分の広さを確認してください。
小さいサイズなら100均にも売っていました!

谷夫

足りなくても 2枚貼ることも出来るから
そんなに神経質にならなくてもいいか~

壁4面と、床(敷物広げただけ…)の養生は15分くらいで終わりました。

2. 下地

塗料を塗る前に、TVボードの表面にプライマーを塗ります。

プライマーは塗装と塗装面の密着性を長持ちさせる役割があります。

私の使用している化粧下地にも「プライマー」と表示がありました!
メイクも下地がしっかり塗られていたほうが
化粧持ちも良くなり、ファンデーションもきれいに塗れるので塗装も同じなのでしょう

ただ、ここでもプライマーありすぎ問題。
こんなときどういうプライマーを塗ればいいかわからないの

私もよく分からなかったので、とりあえずなんにでも行けそうなミッチャクロンマルチを購入しました。

ミッチャクロンマルチを選んだ理由は

  • 「ミッチャクロン」をプライマーとして使用している人が多かったから(谷 検索調べ)
  • 中でもミッチャクロンマルチは塗装可能な被塗物と密着性が一番なんにでも適していたから
  • 下地でムラを作りたくなかったので、スプレータイプで塗ることができるから

という3点

実際に塗装するものに合わせて選択してください。

私が今回塗装したかったTVボードは合板にシートを貼った化粧板です。

下地を塗る前に、本体をしっかりとお掃除。水拭き、アルコールで拭き、乾拭きと3回拭きました。
塗料を塗りたくない場所をマスキングテープでガードしました。

塗料で塗らなくてもOKな場所はすべて外します。
養生をした部分でミッチャクロンマルチをぷしゅーっと振りかけます。

塗ったところは一瞬濡れたようになりますが、すぐに透明になってしまいどこを塗ったのかよくわからなくなります。
まぁスプレーなのでちゃんと塗れてるだろうとあまり気にせず塗りました。
塗装が剥げやすそうな角や塗装しにくそうな狭いところはちょっと多めにぷしゅーしました。

ある程度吹き終わったら乾燥させます。
取説には乾燥時間は 上塗りが溶剤系の場合…20 ~ 30 分程度、上塗りが水系の場合…2 時間程度 という表示でしたが
夕飯を食べ終わって、お風呂に入るまでの時間で作業を行っていた為、1日放置して乾燥させました。

ちなみに、ミッチャクロンマルチ、めちゃくちゃ臭いです!!
シンナー臭がすごい…。
冬場の室内で作業していた自分を呪います。

頭、ぱよぱよする…🐥

という感じだったので、換気扇をフル稼働して就寝しました。
翌朝は「ちょっと匂うか?」くらい。翌夕方帰宅時は全く匂いはしませんでした。

ミッチャクロンマルチ で 下地作業をするときは匂いに注意!!!

3. 1液目(ベースのグレー)を塗る

下地を塗り、1日放置しようやく1液目であるベースのグレーを塗ります。

グレーを容器に入れます。(お肉が入っていた発泡トレーを使用…)。
この時に、はかりで塗料の重さを測りましょう!
塗料に対して5~10%の重さの水を入れます。
初めて塗るので水っぽい方が塗りやすいか?と思い、私は10%の水にしました。
その後、割りばしで良くかき混ぜ、準備しておいたハケやローラーで塗ります。
大きな面はローラーで。狭いところや小口や角の部分はハケでぬりました。

2度塗りすればムラはきれいになる!ということなので、多少のムラは気にせず行きます。

子どもと一緒に塗ったので、
小さなことは気にせず、「楽しく」をモットーにやろう!
と自分に言い聞かせて作業を進めました

ムラの範疇を超えた、液だれ…。
まぁ、これも味ということで。

ローラーは優しく転がすくらいでOKです

全体を塗って1度放置。2時間程度で次を塗っていいということでしたが、
この日もお風呂の湯はり中に作業したので、翌日に2度目の塗り作業を繰り越しました。

2度目の塗りも同じ作業なので割愛。
1度塗りの際に出したペンキを発泡トレーに放置し、トレーの中の塗料が乾燥してぺりっぺりになっていたので新しい発泡トレーを使用しました。

ハケやローラー、容器などもよく洗っておけば何度でも利用できますが、
私のようにズボラであれば 発泡トレーは気軽に利用できるので便利です。

1液目のグレーを2度塗りしたのはこんな感じ。

ムラがあっても今後の作業では気にならなくなるので
大丈夫!

4. 2(ダークグレー)、3(サンド)液で模様付け

1液目のグレーを2度塗りし、乾いたらダークグレーの重さをはかり、塗料の5倍の水で薄めます。
1液目よりかなりゆるいです。色のついた水です。
ヨーグルトの容器に入れ、よく混ぜます。

丸めたビニール袋によく混ぜた色のついた水をつけ、
1液目を2度塗りした面にトントンと優しく叩き込みます。

不要タオルでつきすぎた塗料を軽く拭いてから
畳みこむといい感じになります

模様付けるの難しそうだな~。センスがいい人達が塗装しているからコンクリートっぽくなってるんじゃないの?
とネットで見た実例集を思い出しながらビニール袋をとんとんしました。

どうでしょう?
ちょっと液だれしている部分もありますが、まぁまぁ自然の風合いが出ていていい感じなのではないでしょうか?

また一晩乾かし、同じ手順で3液目のサンドもビニール袋で叩き込んでいきます。

おお???
それとなくいい感じなのでは?!(自画自賛)

良い感じでは?!
元があんな濃い色の木目だったとはパッと見 わからないはず!

初めのムラになってしまった部分も、上から濃い塗料で重ねられ、模様がつけられたことにより全く目立たなくなりました!!

本来だと、また1液目のグレーに5倍の水を入れ…と 自分の好みに合うまで繰り返しどんどん風合いを出す、というのが正しいやり方。

タカラ塗料 公式通販 HPより

私は飽きたので満足したので、グレーで模様をなじませることはせず、サンドで模様をつけることで終了としました。

コンクリートエフェクトペイント(サラサラセット)を使用しての感想

初めての塗装でしたが、コンクリートエフェクトペイントだからこそこの完成度が出せたと思います。

コンクリートエフェクトペイントを使って よかったポイント
  • ムラになっても模様で「それっぽく」なる
  • 模様をつけるのも「なんとなく」でも模様っぽくなる。センスなしでOK
  • 模様が濃くなったり、液だれ、流れ染みが出来ても模様付けの工程を繰り返して調整が出来る
  • 臭くない!(塗料ってもっと臭いと思っていた)
  • ムラになってもOK、模様付けも楽なので、センスなしでも子どもでも どんな人でも気軽に楽しめる
  • 我が家は1日放置しましたが、2時間程度で乾くので一気に作業が出来る
  • 塗料がいろいろなサイズで購入できるので、小さな小物から、壁1面など塗りたい物の面積に合わせて5パッケージからの購入が出来る。(もちろん単体購入も可能)
  • 販売されているパッケージがおしゃれなので、塗料がなくなっても小物として飾っておきたいくらいかわいい♡

と、使用感に関しては 良いことしかない。悪いことない。見つけられない。

初めての塗装。コンクリートエフェクトペイントを初めての相棒にして本当に良かった!!

もう少し塗料が残っているので小物を塗ってみようと思います😊

簡単に。でも大胆に。部屋の雰囲気を変えたい!そんな方におススメ。
塗料で簡単にコンクリートっぽい雰囲気に出来ちゃうDIYでした!

その後はカッティングシートを貼ってみました!

About me

谷(たに)です

  • 住宅会社営業ウーマンとして10年以上家づくりのお手伝いをしてきました。
  • 2020年に自邸のマイホーム計画スタート。2023年3月に引渡し。
  • 現職は家づくりの相談をうけたり、不動産屋さんをしています。
  • 2013年産まれの男児と夫の3人暮らし。
  • もっと詳しくはコチラ
よろしければポチッと応援お願いします

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ

くらしづくり - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

contents