コスト削減のために施主支給にして プチ後悔した話

家づくりって本当にお金がかかります。

だからこそ、少しでもコストの削減をしたいという方も多いはず。
その為には多少の労力は必要ですが、コスト削減が出来るなら自分で出来る部分は自分でやるぜ!という方もいますよね。

我が家ももちろんコスト削減のための作戦として「施主支給」にしたのですが、
我が家の施主支給にしてプチ後悔した話をまとめました。

この記事は

  • 施主支給を考えている
  • 施主支給をすることでの注意点を知りたい
  • 施主支給のデメリットを知りたい

という方におススメです。

contents

そもそも施主支給ってなに?

施主支給(せしゅしきゅう)と読みます。
注文主が新築やリフォーム工事のために必要となる部品や設備、工事などを建築会社の代わりに準備、手配することを言います。

例えばこだわりのキッチンなど。どうしても入れたい設備がある!
けれど、建築する住宅会社では取り扱いがない場合など、
こだわりのキッチンを施主支給(住宅会社を通さない)することにより理想のキッチンがGET出来るという寸法です。

施主支給したい場合は
必ず 契約前や取り付け前に住宅会社へ施主支給が可能かどうかの確認が必要です

一般的な施主支給のメリット・デメリットは以下の通り。

施主支給のメリット

施主が「好きなもの」を自由に選べる

住宅会社の取り扱い製品の範囲を飛び越え、海外製品を輸入したり、知人にオーダーメイドで作成してもらえたりと
選べる幅が格段に広がります。

安く購入できることもある

住宅会社から商品を取り付けてもらったり購入する際は住宅会社の利益が少なからず商品代にプラスになります。
その為、

同じ照明器具なのに、
住宅会社から購入するより
ネット通販で購入したほうが安いんだけど…

なんていうことも。

ただし、
商品自体は安くても、
工事費用・受け取り費用など考えると

住宅会社から購入、取り付けしてもらった方が安かった…
という場合もあるので気を付けて!

施主支給のデメリット

意外と時間と手間がかかって面倒

製品のチョイス、手配、配送、受け取りなどすべて施主本人がしなければいけない為、手間がかかります。
実際取り付けが出来るのか、どういう収まり、施工になるのかなど
ちょっと知識がないと分からない…ような所まで自分で確認しないといけません。

準備・管理はすべて施主の責任

届いた商品の傷や不良などの異常の確認も施主。
配送などのスケジュール調整も施主。
全部施主がするんだぜぇぇぇぇ!!!!

ちなみに、届いた製品に不備があったり、必要な枚数が足りなかったりし、再手配の場合など予定の日程通りに工事が進まないことも。
工事遅延のリスクが非常に高いです。
これも施主の責任。

住宅会社の営業をしていた時、
お客様よりタイルの支給がありましたが、支給されていたタイルが割れていた為、再手配に。
輸入タイルだったため再手配にかなり苦労された様…。
それなのに、工事の日程にタイルが間に合わず、工事の予定が2週間伸びました。

支給材料がそろわないと次の工事に進めないようなものの場合
全体の工事が遅れ
全ての工程が組みなおしに…。
地獄すぎ

建築会社の補修対象外になるため、不具合が起きた時は自分での対処が必要

建築会社経由で購入、取り付けした場合は住宅会社の保証やメンテナンスサービスの対象になります。
が、施主支給した場合はそのモノに対しての保証やメンテナンスは建築会社のものは受けられません。

また、施主支給の部分が原因で他の部分に不具合が出た場合も住宅会社の保証は受けられません

我が家の施主支給工事

上記の様なメリット・デメリットは理解していたので、
デメリット部分をまかなえる程度の施主支給にしようと思っていました。

私自身に少~しだけ知識があったり、知り合いのツテがあったのも
施主支給をすることにした大きな理由です。

我が家が施主支給したもの

我が家では上記のデメリット部分を回避できる
「保証に関係のない」

  • 外構工事の土間コンクリート
  • カーテンの商品自体+取り付け工事

の2点を施主支給にすることに。

エアコン工事なども施主支給を検討しましたが、
我が家が建築した住宅会社さんの保証の方が
家電量販店よりも保証期間が長かったのでエアコンの施主支給は見送りました。

エアコンの取り付けのために外壁に穴をあけます。
その穴からの漏水が起こる可能性があるため、
穴(スリーブ)をあける工事だけは建築会社への依頼がおススメです。

まだ利用しない、けれどゆくゆくエアコンは絶対つける予定のお部屋などは
建築会社さんに「エアコン用のスリーブの設置」を依頼してくださいね。

もし、施主支給するなら…これがおススメ・これはNGなどの記事もまとめますので参考にしてみてくださいね

施主支給工事の決定と日程

図面打合せ・内装打合せ終了

もともと外構、カーテンは契約前に「施主支給したい」旨を伝えていました。

外構工事の施主支給について

外構に関しては敷地のレベル(高さ)の問題などがある為、
大雑把に

この辺りまでは土間コンクリートを施工したい。
勾配はこんなくらいの希望。
そこも含めて、GL設定(建物の高さの設定)をしてほしい

という依頼を建築会社の設計さんにしていました。

GL設定が低すぎると、適正な勾配が取れず雨が敷地内に溜まってしまったり生活してから困ることも。
外構工事を施主支給にする際は本当に注意しないと、
思った通りの外構にはならないことが多いです

カーテン工事の施主支給について

もう内装打合せで疲れた…。

カーテンとか、家の雰囲気見てから決めたいから
工事進んで、中の雰囲気が体感できるようになってから決めよ…

と、打合せ疲れで「後から決定できる」カーテンを決めることを放棄した私。

工事がほぼ終盤に差し掛かり…ようやく施主支給の詳細を決める

そろそろ壁紙工事が始まるぞ、というくらいのタイミングでようやく施主支給の内容の詳細を決定。

外構工事について

知り合いの外構屋さんへ希望を配置図に記載して、現場の写真と合わせて連絡。
連絡のタイミングは家の足場が外れてから位。

その後、現地にて打合せをし、見積りのやり取りをし、内容決定。

ちなみに建物は完成しましたが未だ工事に入っていません…。
工事が実際にスタートしたら、工事が終了したら、
もしかすると更なる後悔ポイントが出てくるかも?!

カーテンについて

図面を持ってショールームへ!
タイミングとしては大工さんの工事(木工事)が終わり、そろそろ壁紙はりますよ!くらい。

カーテンの打ち合わせについては割とスムーズに進みました。

我が家のカーテンについてはコチラをご覧ください

が。ここで事件です。

元住宅営業マンだったのに、施主支給にして大変な目にあったぞ 事件簿

経験があるのにっ!!それなのにっ!!
デメリットにならない範囲で支給を決めた施主支給で困ったことになってしまった!!

カーテンを取り付けるための下地あるんですか 事件

壁や天井などにカーテンレールをビスで止める必要があります。
が、下地が入っていない場所にビスを打ち込むと、カーテンの重さなどでビスが外れてしまう場合も。

大丈夫大丈夫!!
我が家、すべての窓に下地入っているから!

なんて言っていた私ですが、我が家のカーテンの取り付け方法だと
下地がないところにまでレールくるうううう!!!!!
下地たりてないいいいい!!!!!!!

もう、工事もほとんど終盤で今から下地を入れることはできなかったため、
天井のある畳部分のカーテンは天井の下地に取り付けることに。

問題は 上部が吹き抜けのリビングのカーテン…。上部が吹き抜けのため天井下地もない…。

知り合いのカーテン業者さん

まぁ…多分大丈夫…ほかの部分でもレールのビス止めするし…

…ま、それでいっか!!
それでやっちゃって!!


…と、多分 大丈夫な取り付けでカーテンレールを工事することに。

カーテンが落ちないことを祈るばかり。

頼むぞ、カーテン下地がある部分のビスたち。
お前らの力を信じているぞ!!

私たちが早めににカーテンも決めておけば、
それに合わせてカーテン下地を入れてもらえていたのに…!!

カーテンレールにエアコン当たるんですけど 事件

さらにさらに。

知り合いのカーテン業者さん

ここのエアコンって移動できますか?
カーテンレールの取り付け分+カーテンの開け閉め用に
エアコン30cmくらい動かしてほしいんだけど…

エアコン位置とカーテンレールが干渉しているうううううう!!!!

ま、まだエアコン取付に間に合うので、
現場監督さんに位置の変更をお願いしておきます!

エアコン取付前にカーテンの打ち合わせに来たので、ギリギリセーフでしたが、
冒頭で迷っていたエアコンを施主支給にしていた場合は図面にエアコン位置の記載がなかったかもしれない。
そうするると、この干渉に気付かずに事故が起こっていたかも…。

ちなみに、後日談ですが…
エアコンの取り付け位置の変更をお願いし、現場監督さんも快く引き受けてくれました。
その後エアコンの取り付けが終わり、カーテンの取り付け工事に。
(工事日の日程はありがたいことに現場監督さんが調整してくれました。ありがとう…ありがとう…)
カーテン取り付け日 当日

知り合いのカーテン業者さん

エアコンの位置当初の図面通りについてます!
カーテンレールと当たるよっ!!

ふぁっ??!!

私 監督にちゃんと変更依頼したー!!
図面まで書いて送っている!
監督も「いいよ!」って言ったー!!!

現場監督さんに急いで確認すると「変更受けていましたが、エアコン業者さんへの連絡を忘れました!」と。

そうなんです。これ、たまにあるんですよね…。建築中の変更がうまく伝わっていないこと…。
現場監督さんのヒューマンエラーと言えばそうなんだけど…
ヒューマンエラー起こす原因の一つに私たち施主もあると思います。

それもこれも、「建築中に図面の変更が起こってしまった」せい…!
つまり私たちが施主支給を図面確定前に決めておけば、エアコンの位置についてもずらした位置で図面表記され、伝え忘れがなかったはず…!!

ちなみにカーテンはギリギリ取り付けられましたが、
後日エアコン自体は取り付け直していただく事態に…

今回の件はまさに「嫌われる施主」行動だったと反省しています…。現場監督さん、エアコン業者さんごめんよ…。

我が家の施主支給の失敗ポイント

何の弁解の余地もありません。

「 施主支給 するときめたら はやくしろ 」

私たちが施主支給するものを早く決めなかったが故に起こった準備不足による失態でした。
それにより現場監督さんやエアコン業者さん達を巻き込む事態に…。本当にすまん…。

これをまとめて思うけど、カーテンレベルでもこんなにいろいろあったから
外構工事でも何か起こるんじゃないかと少し不安です…。
外構工事は引っ越してからの予定…!ドキドキ。

About me

谷(たに)です

  • 住宅会社営業ウーマンとして10年以上家づくりのお手伝いをしてきました。
  • 2020年に自邸のマイホーム計画スタート。2023年3月に引渡し。
  • 現職は家づくりの相談をうけたり、不動産屋さんをしています。
  • 2013年産まれの男児と夫の3人暮らし。
  • もっと詳しくはコチラ
よろしければポチッと応援お願いします

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ

くらしづくり - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

contents